LION COLOR 2022 人生を楽しむためのボディカラー選び


プジョーのデザインがご好評をいただいている理由は、造形はもちろん、ボディカラーの発色が美しいのもひとつと自負しています。
本国フランスのプロダクトチームが、エクステリアデザインや時代のトレンド、そしてブランドアイデンティティを踏まえ設定したボディカラーパネルから日本導入時には、日本市場の特性や日本ならではのトレンドなどを加味し、数ある候補の中からセレクトしたカラーバリエーションをお客様にお届けしています。
プジョーブランドを象徴する「青」や、日本で人気を誇る「白」を中心に、各モデルの個性を際立たせるボディカラーを加えることで、カラフルでフレンチブランドらしい豊かな色彩構成を成しています。
今回は、ファッションをはじめ、占いや開運法を実践され、女性誌などを中心に幅広く支持されているエディターの青木良文さんをお招きし、開運や占いの観点から愛車の色選びについてうかがいました。
2022年は、クルマを買うのにぴったりの年
BLEU クルマの色選びについてうかがいます。普通は自分の好きな色を選ぶわけですが、開運や占いの視点だと、どのような色の選び方があるでしょうか。
青木 はい、今の自分の状況をどう変化させたいか、というのがポイントだと思います。具体的な色の話の前に、2022年はクルマを買うのにぴったりの年だという話をさせていただきます。今年は風水の世界では五黄土星が中宮に入る年で、新しい9年の単位が始まる年になります。スタートラインに立つ大事な一年なのです。特に心がけていただきたいのは、デイリーアイテムや毎日の習慣を見直すことです。今年の前半は浄化のタイミングだそうなので、いろいろなことを変える時期です。なにしろこの1年で築いた運が次の9年の運気を司るので、とても大事な時期です。
BLEU 変える、ということにクルマを買い換えることがあてはまるわけですね。
青木 クルマを換えることは「行動の変化」に直結します。今まで気づかなかったことに気づいたり、新しいつながりが生まれたり、自分が知らなかった場所に連れて行ってくれたり。今年は運のベースを築く年だから、クルマを買い換えるのにはぴったりなんです

自分のステイタスを上げたい方にはブルーがお薦め
BLEU クルマを買い換えるにあたっての色選びについてお聞かせください。白からお願いします。プジョーだとパール・ホワイト、ビアンカ・ホワイトがあります。
青木 白は浄化や、まっさらなスタートを意味する色と言われています。もし、いま乗っているクルマと相性が合わないと感じる方は白いクルマを選んでリセットするのもいいでしょう。


BLEU では、黄色はいかがでしょう?
青木 黄色を取り入れると日々の生活が楽しくなります。さらに黄色には金運も関わるんですが、黄色を選べば、金運にプラスして、楽しいことも増えます。クルマって、楽しい場所に行って愉快なことをするための乗り物だと思うんです。レジャー的な使い方が多い方は、黄色がいいと思います。

BLEU 黄色といえばプジョーには、ファロ・イエローというカラーがあります。ファロというのはポルトガルの海辺のリゾート地なんです。まさにぴったりのネーミングですね。では、赤はいかがでしょうか。プジョーではエリクサー・レッドがあります。
青木 赤は活性化の色と言われています。自分が停滞しているな、と思っている時には赤がおススメです。あと、赤は始まりを作ってくれる色とも言われているので、何かを終わらせて、新しいことを始めようというタイミングの方は赤を選ぶといいと思います。


BLEU 次に青をお願いします。プジョーではヴァーティゴ・ブルーなどがあります。どんな人が選ぶといいでしょうか?
青木 青はステイタスです。自分のグレードを上げたい時に青いボディカラーのクルマを選ぶと、ステイタスが上がると言われています。今の状況に満足せずに挑戦を求め、仕事の内容、クオリティ、ポジションを上げたいと思っている方にはおすすめの色です。


BLEU 次に、ブラック、グレー系をお願いします。プジョーのブラックといえば、ぺルラ・ネラ・ブラック、グレーと言えば、アルタンス・グレー、プラチナ・グレーがあります。こちらはいかがでしょうか?




青木 ブラックとグレーは近い意味を持ちます。信頼の色と言われています。信頼を得たい時にはブラックやグレーのボディカラーをおすすめです。また、ブラックには安定という意味もあります。例えば、仕事面や家族との関係を安定したい方にはおすすめです
BLEU なるほど、色にはいろいろと意味性があるのですね。茶色・オレンジ系統には、メタリック・コッパー、フュージョン・オレンジなどがあります。こちらはいかがでしょうか?



青木 茶色は安定をもたらす色と言われています。もう少し明るいオレンジも茶色に近い意味を持ち、健康をもたらす色と言われています。健康でいることは安定につながりますよね。自分には何が足りないのか、自分には何が必要なのかを考えながら、購入するクルマのボディカラーを選ぶといいと思います。

BLEU 大変参考になるお話でした。ありがとうございました。
青木 こうやって拝見していると、プジョーのカラーバリエーションの豊かさには驚かされます。発色もきれいだし、眺めているとポジティブな気持ちになります。


text=BLEU
photo=Masahiro Okamura (CROSSOVER)